こんにちは、株式会社金澤電設です。
兵庫県姫路市に事務所を構え、日本全国で電気設備工事やプラント電気工事のご依頼を承っております。
電気工事は生活のインフラに関わるお仕事です。
普段の生活から電気がなくなることが考えられるでしょうか?
電気工事士はインフラがある限り有望です。
今回は電気工事士に将来性がある理由を3つご紹介いたします。
理由1.活躍できる現場が多い
電気工事は個人宅から商業施設、プラントまであらゆる建物に必要不可欠です。
エレベーターや照明、空調、受変電設備等がない建物を見たことがあるでしょうか?
大自然の素材で作った建物でない限り、どのような建物にも必ず電気は使われています。
更に、電気が使えなくなったときに復旧作業をするのも電気工事士の仕事です。
このように、生活の中で電気は必要不可欠な存在で、近年のオール電化住宅の増加や電気自動車の普及によって電気工事士の需要はさらに高まっています。
電気工事士の需要が減ることはないと考えていいでしょう。
理由2.人の手でしかできない仕事がある
現在ではさまざまな仕事が自動化しています。
しかし、電気工事業及び職人業は人間の手にしかできない部分があるのも事実です。
点検やメンテナンスなど、簡単な作業であればAIに任せることはできるかもしれません。
しかし複雑な配線作業や、さまざまなお客様のご要望に合わせたプランの提案、臨機応変な対応などはAIには難しいでしょう。
自動化できる作業もあるかもしれませんが、全ての作業がAIに奪われる可能性は低いです。
理由3.人材の需要が高い
電気工事だけでなく建設業界全体は、慢性的な人手不足です。
現在もっとも多い年齢層は40~50代の職人さんで、若い世代がバリバリ活躍する現場が少なくなっています。
人手不足は仕事量が増えますが、一人あたりの価値が高まり年収アップが期待できるのではないでしょうか?
資格を持っていれば、より良い条件で転職できる可能性も高まります。
【求人】株式会社金澤電設で職人になりませんか?
兵庫県姫路市の株式会社金澤電設では電気工事の施工スタッフを募集中です。
「未経験だから不安……」とお考えの方でも、経験豊富な先輩職人が丁寧に指導いたしますのでご安心ください!
もちろん、経験者の方も歓迎しており、お持ちの能力や経験を最大限考慮して給与を決定いたしますので、収入アップも見込めます。
異業種からの転職・建設業界に携わりたい方など、お気軽にご応募ください。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。